西宮市・甲東園・門戸厄神地域で『内反小趾』でお困りのあなたへ!
西宮市・甲東園・門戸厄神地域で『内反小趾』でお困りのあなたへ!
『内反小趾(ないはんしょうし)』とは、足の小趾が内側に曲がった状態を言います。
ある程度は生まれつきのものである場合もありますが、
足の形や筋肉の弱さや運動不足、歩き方、不適切な靴(窮屈・ハイヒールなど)による
足への負担や疲れが原因です。
靴の摩擦でタコやウオノメができ痛みを伴ったり、足の形や歩行に影響を与えるため適切な対処が必要です。
『特徴』として男性よりも女性の方が多いです。
『内反小趾』はどうしたらいいの?
通常行われる処置としては・・・
◎痛み止めの薬や湿布、
◎治療用の靴やインソールを作成する
◎マッサージをする
◎テーピングで固定をする
などの足に直接治療していく事が多いです。
それで改善しないものは手術をします。
※手術の場合、骨を切る手術なので変形は改善されますが、
◎動かしにくい
◎靴が履きにくい
などのトラブルが残りやすいです。
そして、スムーズな生活を送るには時間がかかってしまいます。
そういう理由から手術をしなければならないで済むならその方が良いと思います。
しかしながら手術も含め足だけの対処だと改善しても、戻りやすいという傾向もあります。
『内反小趾』の方を観てみると~
①足の小趾側(外側)に体重が乗っている。
②小趾を含め足の趾があまり動いていない
③痛みが原因で歩幅が小さくなっている。
④がに股になっている傾向が強い。
といった傾向が見られます。
『内反小趾』の方は、足のバランスが崩れるためだんだん身体の上の方に影響が及ぼされ
☑頭痛 ☑首こり ☑肩こり ☑寝違え ☑背中の張り ☑腰痛 ☑股関節痛
☑膝痛 ☑足痛 ☑冷えやむくみなど
様々な症状が出ている事が多いです。
くまざわ柱整骨院・整体院では内反小趾を改善していくために、足だけを処置するのではなく体のバランスを調整することで
血液循環を良くして改善しやすい状態を作ります。
またバランスを整える事で足や趾が使いやすくなったり歩くときの足の踏み出しがスムーズになったり
趾でしっかり地面を蹴れるようになっていきます。
『内反小趾』でお困りの方は、くまざわ柱整骨院・整体院にご相談ください!